サイトマップ
Rumikoさん

栄養ケア・マネジメントシステム Rumikoさん

黒田留美子

農学博士・管理栄養士
高齢者の介護食・嚥下機能の研究に長年携わる。
「食べる楽しみが生きる力」となるという信念から「黒田留美子式/高齢者ソフト食」を考案・提唱する。
全国における講演やメディアなどを通じ、高齢者ソフト食の普及に努めている。
・2003年 医療における食文化への貢献を認められ「第一回杉田玄白賞」受賞。
・2006年 「宮崎日日新聞社社会賞」を受賞。
Rumikoさん

経歴
社会福祉法人宮崎県社会事業団県立ひまわり学園勤務
診療所、宮崎県栄養士会事務局勤務
栄養士会理事(計4期)幹事(計2期)を勤める。
1994年 介護老人保健施設 ひむか苑栄養管理室に栄養管理室長として勤務。
2005年 財団法人潤和リハビリテーション振興財団 潤和リハビリテーション診療研究所・客員研究員として勤務。
日本摂食・嚥下リハビリテーション学術学会評議員。
2010年3月、宮崎大学農学工学総合研究科博士課程を修了し、農学博士を取得。
2013年2月より高齢者ソフト食研究会会長就任。
黒田留美子 Official Web Site

 

スペースRumikoさん 黒田留美子先生監修による栄養ケア・マネジメントの決定版!

弊社栄養ケア・マネジメント『導子』の機能に加え、黒田先生の長年に渡る栄養ケアへの取り組みから生まれたより実践的・かつ効果的な栄養ケア評価システムを搭載。

利用者の栄養状態の変遷がひと目で分かり、栄養ケアによる栄養改善のアウトカムを従来よりも明確に評価できるようになりました。

Rumikoさん

栄養ケア・マネジメント評価表(レーダーチャートタイプ)

 

スペース給太郎PLUS 黒田先生の「高齢者ソフト食」レシピを給太郎に搭載!

黒田先生といえば、「高齢者ソフト食」。
『給太郎PLUS』では、黒田先生がこれまで開発されてきた高齢者ソフト食の中から選りすぐりのレシピを、給太郎の料理マスタに購入時より搭載しています!

給太郎PLUSを導入後すぐに、あなたの施設の献立として「高齢者ソフト食」を利用することができます。

もちろん、栄養ケア・マネジメント『Rumikoさん』に料理マスタを連動して、栄養指導に利用するのも簡単!

Rumikoさん

料理マスタ画面

 

スペース登録済みソフト食の一例

調理のコツ
雑煮は特に地域色が豊かな食べ物なので、その土地にあった食材、味付けでアレンジするとよい。
もちはのどにつまりやすいので使用しない。

山芋をつなぎにして道明寺粉を練ると、もちの風味が出る。

Rumikoさん

 

高齢者ソフト食 関連書籍

黒田留美子 著

高齢者ソフト食―安全でおいしい介護食レシピ
出版社: 株式会社 厚生科学研究所

Rumikoさん

 

スペース※動作環境等

本体 CPU Intel Core i3 以上推奨
OS Microsoft Windows 10
Microsoft Windows 11 推奨
Microsoft Windows Server 2019
Microsoft Windows Server 2022 推奨
メモリ Windows 10 / 11 : 8GB以上推奨
Windows Server 2019 / 2022 : 16GB以上推奨
ハードディスク 10GB以上推奨(空容量)
その他

Microsoft Excel 2013以降必須となります。

※ストアアプリ版について
ストアアプリ版では正しく動作しませんので、必ずデスクトップアプリ版をご用意ください。

※Office互換ソフトについて
・KINGSOFT WPS Spreadsheets
・Libre Office Calc 等の
Microsoft Excel 以外の表計算ソフトには非対応です。

ディスプレイ 1024×768以上
バックアップ装置 外付HDD・SSD・USBメモリ等
※いずれも3GB以上(空き容量)推奨
プリンタ レーザープリンタ
インクジェットプリンタ
※いずれもA4(用紙サイズ)以上印刷可能な機種推奨
価格 オープンプライス
※構成条件によって異なります。
  • <デモのご依頼承ります>
    毎日の診療でご使用頂くものですので、やはり実際に触って、体験してみる必要があります。
    デモのご依頼を頂ければ、デモ機を持ってご説明にお伺い致します。
    デモは無料 ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

     

    ご依頼はお問い合せフォームからお願い致します。
ストップ
ページの先頭へ▲
stop